同一ファイルに対して、 複数種類のファイルハッシュを高速に計算する

ネットワークドライブ上の GB オーダーのファイルに対して、複数のハッシュアルゴリズムでファイルハッシュを計算する必要に駆られていた。
「そんなシチュエーションが本当にあるのか?」と思うかも知れないが、あったのだから仕方ない。

最初は、 PowerShell を使って 愚直に Get-FileHash を 2回 計算していた。
しかし当たり前だが、 2回ファイルをダウンロードすることになるこの方法は遅くて仕方ない。

ということで、 C# でコンパイルしたコード上で、 一度メモリに読み込ませてから複数のハッシュアルゴリズムで計算できるようなコードを作成した。

バッファーサイズを 80KiB 程度とすると、 .NET の仕様で 85KB を境にメモリの扱いが変わる (LOH と呼ばれる特別なヒープに移動する) ことから、 このサイズを超えると一般的に動作速度が下がると言われている。
しかし、今回のコードの場合バッファーが小さいと、 Task 周りの処理がボトルネックになってしまうので、 8MiB くらいのサイズとしている。

80KiB としているのは、 .NET mscorlib の System.IO.Stream.CopyTo メソッドなどでもおなじみなのだが、これが必ずしも正解とは限らないわけだな。


パフォーマンス

800Mbps 位でシーケンシャルリードできるリモート上の 4GB のファイルを、 4回 ずつ計測した平均を計測した。
Get-FileHash の 2種類目 以外はクライアントキャッシュが効かないように注意し、 計測の各回でハッシュを計算するファイルはそれぞれ別のファイルで、中身はランダムバイナリとした。
Get-FileHash については、 計測の各回では同じファイルに対して -Algorithm パラメータを変えて複数回連続で呼び出した。

計算したハッシュの種類 Get-FileHash 上記の改良スクリプト
1種類 (SHA1) 48.8s 43.3s
2種類 (MD5, SHA1) 60.4s 44.2s
3種類 (MD5, SHA1, SHA256) 83.3s 48.2s

ん? 計算したハッシュが 1種類 の場合でも、改良スクリプトの方が早いぞ?


うわっ… HashAlgorithm.ComputeHash の実行速度、低すぎ…?

PowerShell v5 相当

PowerShell v6 相当

上記のように、 Get-FileHash は、内部的に HashAlgorithm.ComputeHash でハッシュ計算を実行している。

で、その HashAlgorithm.ComputeHash がどうなっているかというと、 4KiB 毎に ファイルの読み込みと、 ハッシュストリームへの書き込みを 同期的に 行っている。

ファイルの読み込みも、 (使うアルゴリズムにもよるけど) ハッシュの計算も、 どちらもコストがかかるので、同期的にやってたらそりゃ遅いわ。

System.Data.SQLite の NuGet パッケージ のうち どれをインストールするべきか

この記事は、(この記事が初公開された日を基準にして) 4年前に投稿された

の記事のフォロー記事だ。

Visual Studio 2012 に標準で含まれて以降、 NuGet を使ってライブラリパッケージをインストールすることが標準的になった。
しかし、 System.Data.SQLite に於いては、 NuGet パッケージの方も相変わらず多くのパッケージが公開されているので、 これらについてもどれをインストールすべきか解説してみようと思う。 160620_1

Entity Framework Core について書いたひとつ前の記事の

とは異なり、 こちらの記事は Full .NET で SQLite を使う場合で、 特に Entity Framework 6.x と組み合わせる際に有用な内容となっている。
(残念ながら、 System.Data.SQLite は .NET Core では使えないのだ。)

公開されている NuGet パッケージ

続きを読む

DI っぽく EF Core 1.0 + SQLite を Full .NET と .NET Core のコンソールアプリケーションで使ってみる [Entity Framework Core]

しばやん御大の Entity Framework Core についての以下の記事を読んで、


コンソールアプリでも、 ソースコードに 接続文字列 や ログの設定を書かずに、設定ファイルから Dependency Injection (依存性の注入: 以下DI) するにはどうしたらよいのかな? と思ったので、 ASP.NET Core の流儀を参考にしながら やってみようと思う。

データベースは、扱いが簡単な SQLite にする。

記事の最後に、 Visual Studio 2015 ですぐに使えるサンプルプロジェクトを用意しているので、 手っ取り早く結果を見たければ、 そのサンプルプロジェクトを見てみてほしい。

実現すること

まずは、何を実現させるのかをハッキリさせておこう。

  1. 接続文字列と ログ表示の設定を、外のファイルから指定すること
  2. マイグレーションなどを行うため、 EF Tools からも、上記設定が利用されるようにすること

ここで言う EF Tools とは、Entity Framework Core の コマンドラインツール のことだ。
このツールを使うと、 パッケージマネージャーコンソールから Add-Migration とか Update-Database と実行したり、 dotnet.exe から dotnet ef コマンドを 実行することで、 コード生成やマイグレーションなど を利用することができる。

EF Tools でデータベースを取り扱う際、その接続文字列は DbContext に設定されたものが使用される。
コード内に接続文字列を書いてしまうと、マイグレーションするためのデータベースファイルが決め打ちになってしまい、変更ができなくなる。
このため、 EF Tools を実行した際も、依存性の注入が行えるようにしたい。

前準備

続きを読む

PowerShell の組織の中で使えそうで使えないニッチな Tips

この記事は、 PowerShell Advent Calendar 2015 の 18日目 の記事だ。
私はこれまでずっとネットヒッキーだったので、ネット上でほかの人とのかかわりを持ったことがほとんどなかったが、今回意を決して参加させてもらうことになった。

バリバリの 情シス や プログラマ ではなくても、日常のちょっとした業務で PowerShell を使っている人もいるだろう。
そういったひとびと(主に私)が、組織の中で使えそうだと思ったニッチな話題を書こうと思う。

  • PowerShell Tools for Visual Studio を商用利用する環境は、無料でできる
  • コンソールウィンドウを極力表示せずにスクリプトを実行
  • ネットワーク共有上の DLL を読み込む

続きを読む

SQLite の フィールド数 によるパフォーマンス

対策:SQLite データベースのパフォーマンスの最適化 - Data Storage - 開発ガイド - BlackBerry Java SDK - 6.0 に、「行のサイズを最小限にする: 幅の広い列がある場合、個別のテーブルにすることを検討します。」 なんて改定あるので、実際のところ行サイズはどれぐらいパフォーマンスに影響するのか気になってきた。

せっかくなので、レコードのデータをすべてフィールドにしてしまった場合と、すべて別テーブルにしてしまっている場合と、どちらがよいパフォーマンスを示すのかについて、 RAM メモリ, SSD, HDD でそれぞれ読み書き速度を比較してみた。

あくまで、私の環境においてなので、参考ぐらいにしておいていただければ幸いだ。

検証コード

一応、以下の様な配置で、bundle 版 System.Data.SQLite.dll を配置していることが前提。

続きを読む

スクリプト言語などから、共有フォルダにある .NET アセンブリを完全信頼で読み込む

PowerShell や IronPython などで ネットワーク共有フォルダに置かれている .NET アセンブリを読み込むと、このアセンブリのパスが実行ファイルの起動パスと異なるため、部分信頼での実行となってしまい、ファイルの読み書きなどの多くのコードが実行できない。
参考: MSDN | イントラネット アプリケーションの完全信頼での実行

一旦バイナリファイルをメモリに読み込んでから、アセンブリとしてロードするなどと言う方法もあるが、アセンブリからの相対パスなどが利用できなくなったりと、若干使い勝手が悪くなってしまう。

その回避方法として、Vista 以降限定ながら、アセンブリのフォルダをローカルにシンボリックリンクを貼って、そのシンボリックリンクを経由してアセンブリにアクセスすれば、完全信頼として実行することができる。

例えば、複数の PC で同じスクリプトを実行する様な場合、バージョンアップするときに全部の PC をもれなく更新するなど環境をそろえるが面倒だ。
このようなとき、イントラネットの共有ディレクトリにスクリプト置いて、ローカルからシンボリックリンクを通して実行すれば、更新するときはネットワーク共有のスクリプトを書き換えるだけで済み、コードも完全信頼で実行されるので、なかなか便利になる。

サンプルコード

実際に nasne の共有ディレクトリに、ファイルの読み込みを行えるコードを持ったアセンブリを作成して、読み込んでみよう。

続きを読む

XPath で、Doctype 宣言以外のコメントだけ抜き出す

DOM level3 に対応したブラウザで使える、 javascript の document.evaluate であれば、XPath ですべてのコメントを抜き出すときに、

var result = document.evaluate("//comment()", document, null, XPathResult.ORDERED_NODE_ITERATOR_TYPE, null);

等としておけば問題ないが、一部の HTML パーサでは、HTML の DOCTYPE 宣言もコメントとして扱ってしまうものがある。
…と言うより、 "<!" で始まって、">" で終わるものはすべてコメントとして扱ってしまうような場合について。

続きを読む